診療内容

更年期外来

更年期障害とは?

□ 更年期障害は症状もさまざま、重症度も異なります。

閉経の前後5年の10年間を更年期と呼びます。
卵巣から分泌される女性ホルモンは20~30代でピークを迎え、40代にはいったころから急激に低下が始まります。
これにともなって、さまざまな身体的精神的症状が現れるのが更年期障害です。

更年期障害を起こす背景には、心的ストレスや性格的なものが影響し、症状を感じないまま過ぎる場合もあれば、日常生活に支障をきたすほどひどくなる場合もあります。
症状もさまざまで、不調を感じる方、感じない方いろんな方がいます。


 

□ 代表的な症状は?

おもな症状は次のようなものです。

ほてり、のぼせ、発汗、冷え、めまい、耳鳴り、動悸、息切れ、イライラ、
不安感、不眠、抑うつ、無気力、肩こり、腰痛、関節痛、疲労感など

これ以外にもさまざまな症状があります。

 

□ 自己判断せずに、婦人科受診を

生理も不順になってきていて、症状も更年期かなと思われるような場合でも、ほかの病気の可能性もあります。さまざまな症状がありますので、きちんと検査をし、なにも異常が出ない場合は更年期をうたがいます。

□ 治療にはどんなものがありますか?

当院では女性ホルモンの低下によっておこる不調に対しては、ホルモン補充療法(HRT)や漢方、プラセンタ注射による治療をおこないます。

更年期かな?と思われたらご相談ください。

 

□ 簡易更年期指数(SMI)チェック表

症状の程度を子自分で判断して点数を合計します。
症状項目に複数の症状がある場合、どれか一つでも強いものがあったら今日の点数で計算します。

 

 
  1) 顔がほてる 10 6 3 0
  2) 汗をかきやすい 10 6 3 0
  3) 腰や手足が冷えやすい 14 9 5 0
  4) 息切れ、動悸がする 12 8 4 0
  5) 寝つきが悪い、または眠りが浅い 14 9 5 0
  6) 怒りやすく、すぐイライラする 12 8 4 0
  7) くよくよしたり、憂うつになることがある 7 5 3 0
  8) 頭痛、めまい、吐き気がよくある 7 5 3 0
  9) 疲れやすい 7 4 3 0
 10) 肩こり、腰痛、手足の痛みがある 7 5 3 0
 
 0~25点  上手に更年期をすごしています。
 これまでの生活態度を続けていいでしょう。
 26~50点  食事、運動などに注意をはらい生活様式などにも
 無理をしないようにしましょう。
 51~65点  医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、薬物療法を
 受けたほうがよいでしょう。
 66~80点  長期間(半年以上)の計画的な治療が必要でしょう。
 81~100点  各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は専門医での
 長期の計画的な対応が必要でしょう。
  

ページの先頭へ戻る